コンテンツへスキップ
新幹線でスキー&スノボ
新幹線ツアーのみで年間20日以上滑る管理人がスキー・スノーボード情報を発信します。
  • JRツアー
  • 初心者向け
    • 持ち物リスト
    • ウェア選び
    • バッグや小物選び
    • スキースノボ旅行関連
    • ワックス関連
  • ウェア・用具
    • 初心者向け持ち物リスト
    • ウェア選び
    • バッグや小物類
    • ワックス関連
    • 素材関連
  • お勧めゲレンデ
  • 旅館・ホテル
  • 格安リフト券
  • About
  • サイトマップ

カテゴリー: ウェア選び

ウェア・用具/ウェア選び/初心者向け/素材関連

スキーやスノ―ボードのインナーにヒートテックはありなのか

はじめに この記事では、スキーやスノボ旅行に行く予定があって、準備をしなくてはいけないのだけど、インナーってユニクロのヒートテックやイオンのピースフィットじゃダメなのかという疑問を持っている人向けに解説したいと思います。...

ウェア・用具/ウェア選び/素材関連

防水性、透湿性、撥水性そしてゴアテックス

はじめに 今回の記事では、スキー・スノーボードのウェアや用具選びにおいて重要な、防水性、透湿性、撥水性といった性能について解説したいと思います。 具体的にどうウェアやグローブを選ぶかについては、下記の関連記事をご参考くだ...

ウェア・用具/ウェア選び/ウェア選び/初心者向け

スキー・スノーボードウェアの選び方4:インナー(肌着)編

はじめに 今回の記事では、前回に続いて、インナー、すなわち肌の上に直接着るシャツとタイツについて説明します。 その1:レイヤリング(重ね着)の基本 その2:アウター(ジャケットとパンツ)編 その3:ミッドレイヤー(中間着...

ウェア・用具/ウェア選び/ウェア選び/初心者向け

スキー・スノーボードウェアの選び方3:ミッドレイヤー(中間着)編

はじめに 今回の記事では、前回に続いて、ミッドレイヤーすなわち、ジャケットとインナーの間に着用する中間着の選び方について説明します。 その1:レイヤリング(重ね着)の基本 その2:アウター(ジャケットとパンツ)編 その3...

ウェア・用具/ウェア選び/ウェア選び/初心者向け

スキー・スノーボードウェアの選び方2:アウター(ジャケットとパンツ)編

はじめに 今回の記事では、前回の記事におけるレイヤリングを前提として、アウターの選び方を説明していきます。 その1:レイヤリング(重ね着)の基本 その2:アウター(ジャケットとパンツ)編←今回 その3:ミッドレイヤー(中...

ウェア・用具/ウェア選び/ウェア選び/初心者向け

スキー・スノーボードウェアの選び方1:レイヤリング(重ね着)の基本

はじめに スキー・スノボを新たに始める時、最近ではキレイなウェアをレンタルしてくれるスキー場も多いですから、昔と違って必ずしも買う必要はないかもしれません。 しかし、そうはいっても板やボードはレンタルするとしても、ウェア...

えきねっと びゅう国内ツアー

カテゴリー

  • JRツアー
  • お勧めゲレンデ
  • ウェア・用具
    • ウェア選び
    • バッグや小物類
    • ワックス関連
    • 初心者向けリスト
    • 素材関連
  • 初心者向け
    • ウェア選び
    • スキースノボ旅行関連
    • バッグや小物選び
    • ワックス関連
    • 持ち物リスト
  • 旅館・ホテル
  • 格安リフト券

人気記事

  • 結局何Lの大きさが必要?スキー・スノーボード用バッグの選び方
  • スキー・スノーボードウェアの選び方3:ミッドレイヤー(中間着)編
  • 新幹線へのスキー板・スノーボードの持ち込み・置き場所について
  • スキー・スノボの宅急便(宅配便)利用の基本
  • スキー・スノーボードウェアの選び方2:アウター(ジャケットとパンツ)編
  • スキー・スノーボード用グローブの選び方
  • スキー・スノーボードウェアの選び方1:レイヤリング(重ね着)の基本
  • スキー教室やスキー合宿に必要な持ち物リスト(レンタル前提で)
  • スキー・スノーボードウェアの選び方4:インナー(肌着)編
  • スキー・スノーボード用ヘルメットの選び方

リンク

ホットワックス入門講座

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Copyright 2016 JR新幹線でスキ&スノボ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy