コンテンツへスキップ
新幹線でスキー&スノボ
新幹線ツアーのみで年間20日以上滑る管理人がスキー・スノーボード情報を発信します。
  • JRツアー
  • 初心者向け
    • 持ち物リスト
    • ウェア選び
    • バッグや小物選び
    • スキースノボ旅行関連
    • ワックス関連
  • ウェア・用具
    • 初心者向け持ち物リスト
    • ウェア選び
    • バッグや小物類
    • ワックス関連
    • 素材関連
  • お勧めゲレンデ
  • 旅館・ホテル
  • 格安リフト券
  • About
  • サイトマップ

カテゴリー: ウェア・用具

ウェア・用具/ウェア選び/初心者向け/素材関連

スキーやスノ―ボードのインナーにヒートテックはありなのか

はじめに この記事では、スキーやスノボ旅行に行く予定があって、準備をしなくてはいけないのだけど、インナーってユニクロのヒートテックやイオンのピースフィットじゃダメなのかという疑問を持っている人向けに解説したいと思います。...

ウェア・用具/ワックス関連/ワックス関連/初心者向け

スキー・スノーボード用の簡易ワックスの選び方

はじめに スキーやスノーボードを始めたばかりの初心者の中にはワックスなしで滑っている人もいるかもしれません。 しかし、スキーセンターなどで、スキー板やスノーボードにスプレー缶みたいなものでワックスを塗り込んでいる人を見て...

ウェア・用具/ワックス関連/ワックス関連/初心者向け

スキーやスノーボードのホットワックス入門

はじめに スキーやスノーボードを購入した方で滑る前にスプレータイプやペーストタイプのワックスを塗っている方も多いかと思います。 そして、本当はホットワックスといって、固形のワックスをアイロンで溶かして塗り込むやり方の方が...

ウェア・用具/初心者向け/初心者向けリスト/持ち物リスト

スキー教室やスキー合宿に必要な持ち物リスト(レンタル前提で)

はじめに この記事では、自分やお子さんがスキー教室やスキー合宿に参加するけど、ウィンタースポーツをあまりしないため、必要な持ち物がよくわからない人向けに持ち物を解説する記事です。 スキー・スノボ初心者用の持ち物リストは下...

ウェア・用具/ウェア選び/素材関連

防水性、透湿性、撥水性そしてゴアテックス

はじめに 今回の記事では、スキー・スノーボードのウェアや用具選びにおいて重要な、防水性、透湿性、撥水性といった性能について解説したいと思います。 具体的にどうウェアやグローブを選ぶかについては、下記の関連記事をご参考くだ...

ウェア・用具/バッグや小物選び/バッグや小物類/初心者向け

スキー・スノーボード用グローブの選び方

はじめに 今回の記事では、スキー・スノーボード用のグローブ(手袋)の選び方を解説します。 グローブは、量販店や通販サイトでは無数に商品が並んでおり、価格もピンキリなので、結局はフィット感と予算で決めることになると思います...

ウェア・用具/バッグや小物選び/バッグや小物類/初心者向け

スキー・スノーボード用ゴーグルの選び方

はじめに 今回は、スキー・スノーボード用ゴーグルの選び方を解説します。 ゴーグルは、購入しようと量販店に行くと、そのラインナップの多さに圧倒されるアイテムの一つです。 そして、安いセール品から、高価なハイテク製品まで価格...

ウェア・用具/バッグや小物選び/バッグや小物類/初心者向け

スキー・スノーボード用ヘルメットの選び方

はじめに 今回の記事では、スキー・スノーボード用のヘルメットの選び方を説明します。 昔と異なり、今やヘルメットの着用率は過半数に迫ろうとしており、実際にゲレンデに行ってもヘルメット着用者は多くなりました。 子供は100%...

ウェア・用具/ウェア選び/ウェア選び/初心者向け

スキー・スノーボードウェアの選び方4:インナー(肌着)編

はじめに 今回の記事では、前回に続いて、インナー、すなわち肌の上に直接着るシャツとタイツについて説明します。 その1:レイヤリング(重ね着)の基本 その2:アウター(ジャケットとパンツ)編 その3:ミッドレイヤー(中間着...

ウェア・用具/ウェア選び/ウェア選び/初心者向け

スキー・スノーボードウェアの選び方3:ミッドレイヤー(中間着)編

はじめに 今回の記事では、前回に続いて、ミッドレイヤーすなわち、ジャケットとインナーの間に着用する中間着の選び方について説明します。 その1:レイヤリング(重ね着)の基本 その2:アウター(ジャケットとパンツ)編 その3...

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »
えきねっと びゅう国内ツアー

カテゴリー

  • JRツアー
  • お勧めゲレンデ
  • ウェア・用具
    • ウェア選び
    • バッグや小物類
    • ワックス関連
    • 初心者向けリスト
    • 素材関連
  • 初心者向け
    • ウェア選び
    • スキースノボ旅行関連
    • バッグや小物選び
    • ワックス関連
    • 持ち物リスト
  • 旅館・ホテル
  • 格安リフト券

人気記事

  • 結局何Lの大きさが必要?スキー・スノーボード用バッグの選び方
  • スキー・スノーボードウェアの選び方3:ミッドレイヤー(中間着)編
  • 新幹線へのスキー板・スノーボードの持ち込み・置き場所について
  • スキー・スノボの宅急便(宅配便)利用の基本
  • スキー・スノーボードウェアの選び方2:アウター(ジャケットとパンツ)編
  • スキー・スノーボード用グローブの選び方
  • スキー・スノーボードウェアの選び方1:レイヤリング(重ね着)の基本
  • スキー教室やスキー合宿に必要な持ち物リスト(レンタル前提で)
  • スキー・スノーボードウェアの選び方4:インナー(肌着)編
  • スキー・スノーボード用ヘルメットの選び方

リンク

ホットワックス入門講座

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Copyright 2016 JR新幹線でスキ&スノボ
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy